VRSランキングが確定し、チームはもはや順位を変えることができません。
10月6日の締め切りをもって、今年最後のCS2メジャー大会に出場する32チームのリストが正式に決定しました。
VRSがオンライン試合の価値をどう変えたか
このサイクルで最も重要な要素の1つは、Valveのランキングシステムがオンライン大会をどのように評価しているかです。
VRSは2段階で計算されます。
-
賞金額、LAN実績、対戦相手の強さに基づいて初期値が割り当てられる。
-
その後、試合ごとに調整が加えられる。
問題は、アップデートのたびに過去の試合がチームの新しい初期値で再計算されることです。
多数のオンライン大会に出場するチームにとって、これは罠となります。
かつてランキングを押し上げた勝利は、順位が上がるにつれて価値が下がり、敗北はより厳しく評価されます。
過去に多くの試合をプレイしているチームほど、システムが再計算を行うたびに失うポイントが大きくなります。
続きを読む
つまり、オンライン大会では上昇の余地がほとんどなく、逆に1敗で多くのポイントを失う可能性があります。
そのため、多くのチームがLAN大会に焦点を移し、トップ大会へ直結するオンライン予選だけに参加するようになっています。
このシステムはオンライン競技の価値を大幅に下げ、オンライン活動に依存しすぎるチームを不利にしました。
ヨーロッパ
ヨーロッパでは予想どおりの展開となりました。
Vitality、Spirit、Falcons、MOUZ、G2がシーズンを通して支配し、早々にStage 3への出場権を確保しました。
その少し下では、Aurora、Natus Vincere、Astralis、3DMAX、Liquidが確実にStage 2進出を決めました。
終盤のサプライズは、長らくStage 2にとどまると予想されていたFaZeが、3DMAXの活躍によってStage 1へ降格したことです。
最後の数日間では、PARIVISIONがモスクワのLAN大会でBetBoomを破り、ヨーロッパ最後の枠を獲得。
一方、fnaticはアメリカへ渡り、Fragadelphia Blocktoberで優勝して出場権を手にしました。
ヨーロッパ最終ラインナップ:
-
Stage 3: Vitality, Spirit, Falcons, MOUZ, G2
-
Stage 2: Aurora, Natus Vincere, Astralis, 3DMAX, Liquid
続きを読む
-
Stage 1: FaZe, GamerLegion, Ninjas in Pyjamas, B8, PARIVISION, fnatic

アメリカ
大西洋の向こう側では、FURIAとpaiNが安定した強さを維持し、早々にStage 3の座を確保しました。
Stage 2には、ここ数カ月間安定した成績を残してきたLegacy、NRG、Passion UA、MIBR、TYLOOが名を連ねます。
最も劇的な展開はStage 1で起こり、M80、Imperial、Fluxo、RED Canidsが最終的に出場権を獲得しました。
最後の2チームは、ブラジル・クリチバで行われたCircuit X South America Season 1のプレーオフで印象的な活躍を見せ、ブダペスト行きを決めました。
アメリカ最終ラインナップ:
-
Stage 3: FURIA, paiN
-
Stage 2: Legacy, NRG, Passion UA, MIBR, TYLOO
-
Stage 1: Imperial, M80, Fluxo, RED Canids

アジア
アジアは最も安定した地域で、10月6日の締め切り前にすでに全体像が決まっていました。
The MongolZが再びStage 3から地域を代表し、TYLOOがStage 2、そしてLynn VisionがStage 1をリードします。
また、FlyQuest、The Huns、Rare AtomもStage 1に残りましたが、順位を変える大会は残っていません。
アジア最終ラインナップ:
-
Stage 3: The MongolZ
-
Stage 2: TYLOO
-
Stage 1: Lynn Vision, The Huns, FlyQuest, Rare Atom

StarLadder Budapest Major 2025 出場全チーム
Stage 3
-
Vitality
-
Spirit
-
Falcons
-
MOUZ
-
G2
-
FURIA
-
paiN
-
The MongolZ
Stage 2
-
Aurora
-
Natus Vincere
-
Astralis
-
3DMAX
-
Liquid
-
MIBR
-
Passion UA
-
TYLOO
Stage 1
-
FaZe
-
GamerLegion
-
Ninjas in Pyjamas
-
B8
-
PARIVISION
-
fnatic
-
Legacy
-
Imperial
-
NRG
-
M80
-
Fluxo
-
RED Canids
-
Lynn Vision
-
The Huns
-
FlyQuest
-
Rare Atom
まとめ
予選の旅は終わり、舞台はブダペストに整いました。 世界の最強32チームが、2025年最後のメジャータイトルを懸けて戦います。
あるチームにとってこのメジャーは当然の結果、 他のチームにとっては純粋な努力と忍耐の物語です。 その象徴がfnatic — 彼らは大西洋を渡り、地域LANで優勝し、最後のVRSポイントを手に入れました。 彼らの出場は、千に一つの奇跡が現実となった瞬間でした。
